2008年12月05日

アナログプレイヤーその1

さあて、本来の趣味の話に持っていくか、又八
そうでございますねえ
ところで徳兵衛が佐知の太ももとがどうのとか言っておったが、あれは・・
なんでもございません、蜂に刺されたのどうのと・・・
そ、そうか、ならばよい(こやつ、なにかかくしておるぞ)
で、今までの記事は本来の趣味ではないのですか?
いや、どれも真面目な趣味だ、音楽 聴く にいくぞ!

今ではマニアしか使わなくなったであろう「アナログレコードプレイヤー」
PL-70
レコード全盛時代のパイオニアの上位機種。これよりすごいのは車が
買えるほどのP-3などという車のサスペンションに負けないような振動吸収
性能の品物もあった。

アナログプレイヤーその1

これで聴くJAZZは同じタイトルのCDより良い音で聴けるから意外な気もする。
技術の進歩の陰に、生産技術と利益優先の事情が見え隠れ。ただし、本体も
針先も扱いは慎重で繊細でなければならず、さらに、維持費はかかるし、レコ
ードの盤面も気を遣う。CDの方が圧倒的に楽だ。

今のうちにこれで再生してPCにデジタル録音しておこうと思うのだが、狭い我が
家でオーディオとPCの設置場所が分散してるので重い腰が上がらないのである。

酒田単身暮らしのときにヤフオクで100枚くらい中古LPを買ったが、買った相手は
長唄、三味線の先生をしている方で、旦那さんがJAZZ喫茶を閉店して、レコードが
不要になったとのこと。なんとさらには、その方の親は酒田出身だった。

なんという結びつきか、神様はいろいろ仕掛けをしてくる。



隣にある木製アームは自作のゴミ取りアーム

上下水平、リングの縦横に回転軸を作ってゼロ点合わせも出来るすぐれもの

アナログプレイヤーその1

アナログプレイヤーその1




http://www.niji.or.jp/home/k-nisi/pl-70l2.htm


ものはついでに、ここポチッと押すこともお忘れなきようおん願い奉ります
 アナログプレイヤーその1


同じカテゴリー(音楽(聴く道具))の記事画像
近況 元気です
自作スピーカー 新しい家のリビングに
リモコン修理
ヘッドフォン イヤーパッド
YDA138-e 中華アンプ
省コスト オーディオ
同じカテゴリー(音楽(聴く道具))の記事
 近況 元気です (2021-06-05 22:20)
 自作スピーカー 新しい家のリビングに (2019-11-25 22:15)
 リモコン修理 (2018-04-21 10:13)
 ヘッドフォン イヤーパッド (2017-05-08 07:09)
 YDA138-e 中華アンプ (2016-09-04 11:00)
 省コスト オーディオ (2016-08-11 04:00)


Posted by とーしろ at 12:59│Comments(5)音楽(聴く道具)
この記事へのコメント

すごい!自作の!レコードは味があっていいね。レコードいつか聞きたくて私ももってます。壊れた昔のビクターのプレーヤーは今も部屋のインテリア!?(*^_^*)
Posted by える☆ at 2008年12月05日 17:46

える様:もし、書き方で誤解をあたえてしまったらごめんよ。レコードプレイヤーは自作でなく製品ですからね。10代からオーディオやってますが、レコードプレイヤーとカセットデッキ、CDプレイヤーは買い物です。

アナログレコードは若者に聴いてもらってもCDより音が良いとびっくりしてました。やりーっ!
Posted by とーしろ at 2008年12月05日 20:44

ゴミ取りアームが自作なわけですよね!それでもたいしたものです。やりーっ(^-^)
Posted by える☆ at 2008年12月05日 22:12

える様:   んだっ!
この先に100円shopのモール(針金に毛が生えたやつ)をつけて、溝のゴミをとる。
Posted by とーしろ at 2008年12月06日 05:47

んだなー!グッドアイディアだの!いたわってるね!んだがらいい音でるわけだ♪
Posted by える☆ at 2008年12月06日 08:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。