2022年11月03日
こね工房 2台目のギア
1台目のこね工房は数年使ってくたびれてきたので2台目を中古で探して買った。使用感が少なくキレイなんだけど、よく見たら付属の4mmカッターに金属片を噛んだような深い傷があり5分回すと異音が発生し何か変だ。
こね工房の分解です。

右がこねる羽根、左上がローラー、左下が麺帯カッター
ギアがたくさん

ギアを外して補修部品して保管、すると重要な本体に大きなダメージがありました。
めちゃくちゃな力がかかって土台が割れています。こりゃだめだ。

1台目は不具合を直してまだ使えるので、ローラーとギアを全部はずして補修部品にする。
やれやれ
こね工房の分解です。

右がこねる羽根、左上がローラー、左下が麺帯カッター
ギアがたくさん

ギアを外して補修部品して保管、すると重要な本体に大きなダメージがありました。
めちゃくちゃな力がかかって土台が割れています。こりゃだめだ。

1台目は不具合を直してまだ使えるので、ローラーとギアを全部はずして補修部品にする。
やれやれ
2011年12月21日
精米機
実家の米をずっと食べている。
精米してもらった米は季節によって酸化と特に夏場の室温でかなり味が落
ちるので、数年前から玄米のまま送ってもらい近所のコイン精米機で白米に
してきた。
やまのかみが時々5kgの米を担いで精米しにいっていたのだが、ついに、
自宅で精米できる小型の精米機を「クリスマスプレゼント」に買ってあげた。
精米 開始!

「4合」 「白米モード」
(3部、5部、7部づき 白米 が選べます)
(一度で最高4合、うちでは4合以上炊くことはまずありません)
3分後 終了まじか

画角が違ってパイロットランプの色が違って見えるがホワイトバランスは同じ
黄色い玄米が白くなっているのがわかるだろう

完了
とても普通に白米で、とても美味しいいつもの庄内米です。
Amazonで8126円の精米機、音は多少うるさいがたいしたことはない。
象印や他のメーカーも作っていて価格もある程度ばらつきがあるが
精米の原理はみな似たりよったりで棒で撹拌するか、網の上にざらざら
流して玄米の表面同士を擦り合わせ削り取るしくみ。
ぬかは外周部か下の器に落ちる。単純な動作できれいになるのがうれしい。
これを「ぬか喜び」という。
やまのかみの戯言
「一升瓶と木の棒が届くかと思った」
うまい!・・ぽちっと押しといて頂戴
精米してもらった米は季節によって酸化と特に夏場の室温でかなり味が落
ちるので、数年前から玄米のまま送ってもらい近所のコイン精米機で白米に
してきた。
やまのかみが時々5kgの米を担いで精米しにいっていたのだが、ついに、
自宅で精米できる小型の精米機を「クリスマスプレゼント」に買ってあげた。
精米 開始!
「4合」 「白米モード」
(3部、5部、7部づき 白米 が選べます)
(一度で最高4合、うちでは4合以上炊くことはまずありません)
3分後 終了まじか
画角が違ってパイロットランプの色が違って見えるがホワイトバランスは同じ
黄色い玄米が白くなっているのがわかるだろう
完了
とても普通に白米で、とても美味しいいつもの庄内米です。
Amazonで8126円の精米機、音は多少うるさいがたいしたことはない。
象印や他のメーカーも作っていて価格もある程度ばらつきがあるが
精米の原理はみな似たりよったりで棒で撹拌するか、網の上にざらざら
流して玄米の表面同士を擦り合わせ削り取るしくみ。
ぬかは外周部か下の器に落ちる。単純な動作できれいになるのがうれしい。
これを「ぬか喜び」という。
やまのかみの戯言
「一升瓶と木の棒が届くかと思った」
うまい!・・ぽちっと押しといて頂戴

2011年07月20日
スピードカッター
「カッターの刃が切れなくなってきたわ」
「俺のギャグくらいか」
「それじゃほとんど切れてないじゃないの」
「・・スマソ」
というわけでそこそこのフードプロセッサーが欲しいと思っていた
「刃だけ交換できればいいのに、昔の製品だから無いわよね」
「あるわきゃねーだろ、35年も前のナショナルだ」
というわけで35年使った「スピードカッター」
プロセッサーなどというハイカラな呼び方が一般化していなかったときの先進

やまのかみが東京で一人暮らしを始めるときにこいつを買ってくれた親戚の先進
刃だけでもあればねぇ・・・うちくらいの使い方じゃたしかに・・・・
探すでもなくヤフオクなどちらちら見ていると・・・・・・
あるところにあるもんです、35年前から凍結された時空を越えた新品・・・

500円でまるごと新品が手に入りました、送料800円加えても刃より安いのでは。
前の写真とちっとも変わらないけど新品です、刃がしゃきっと切れます。
それで切ったのが これ!

うそです。
正しくはこっちです。 「ガスパチョ」

田舎のおふくろさんに見せても「なんだもんだや」と言われそうな名前ですが。
「火つくよだの」 「・・・・」
古い方も本体は何もダメージが無いので捨てるに捨てにくいという。
おれの古いAMPは一瞬たりとも躊躇することなく捨てるくせに・・・
・・あいかわらず物をだいじにする一家でした
35年使えたってことは新品のこいつが使えなくなる頃には、おれも片足突っ込むような・・
・・・ぽちっと押しといて頂戴

「俺のギャグくらいか」
「それじゃほとんど切れてないじゃないの」
「・・スマソ」
というわけでそこそこのフードプロセッサーが欲しいと思っていた
「刃だけ交換できればいいのに、昔の製品だから無いわよね」
「あるわきゃねーだろ、35年も前のナショナルだ」
というわけで35年使った「スピードカッター」
プロセッサーなどというハイカラな呼び方が一般化していなかったときの先進
やまのかみが東京で一人暮らしを始めるときにこいつを買ってくれた親戚の先進
刃だけでもあればねぇ・・・うちくらいの使い方じゃたしかに・・・・
探すでもなくヤフオクなどちらちら見ていると・・・・・・
あるところにあるもんです、35年前から凍結された時空を越えた新品・・・
500円でまるごと新品が手に入りました、送料800円加えても刃より安いのでは。
前の写真とちっとも変わらないけど新品です、刃がしゃきっと切れます。
それで切ったのが これ!
うそです。
正しくはこっちです。 「ガスパチョ」
田舎のおふくろさんに見せても「なんだもんだや」と言われそうな名前ですが。
「火つくよだの」 「・・・・」
古い方も本体は何もダメージが無いので捨てるに捨てにくいという。
おれの古いAMPは一瞬たりとも躊躇することなく捨てるくせに・・・
・・あいかわらず物をだいじにする一家でした
35年使えたってことは新品のこいつが使えなくなる頃には、おれも片足突っ込むような・・
・・・ぽちっと押しといて頂戴


2010年08月29日
寄木細工
シャープな直線美は 義近の
切れ味
くだもの という 切り口で 言えば
ほんとは庄内砂丘のメロンとか 福島の桃とか の方が好き
青森の りんご など最高です 梨も 大好き
尾花沢のすいかなど あたまから かぶって・・・
「ちびっこギャング」のアルファルファみたいに
「ちびっ子ギャング」知る人はおらんだろうのぅ・・・ぽちっとな

2010年07月14日
「義近」という正統
趣味で工作やらへたくそな料理なんてものをやってるだけでどれだけの
「刃物」を使うのだろう。
鋸、鉋、錐、鑿、ルーター、ジグソー、ドリル、ペンチ、ニッパ、カッターウッター
出刃包丁、柳刃、牛刀、皮むき、おろし金、100円のねぎカッター(ちがくない?)
今まで持ってなかった・・ペティナイフ 念願叶い手に入れました。
切れる正統 「義近」

生活に根ざした確固たる切れ味、刃物の心、緊張の眼差し、指先の真剣
・・・・・
はたまた、大工、調理師、理髪屋など職人のプロ集団に大絶賛の匠の技
で、最初に切ったのはトマトではなく「麺帯」でした。ははは、俺らしいや。
次に切ったのはズッキーニではなく、「だし」のなすときゅうり、茗荷、大葉
・・・やはり俺らしい。
いままでより遠慮なく細かく切れる微塵
するする切るだけで腕が上がったかのやうな感激と錯覚と妄想
良い刃物は人を幸せにする
なんとかと鋏は「使いよう」・・このナイフの「使いよう」は刃先が教えてくれる。
あと、何を切るの? ・・・ 「葉物」

手首は円弧描き、引かなくても切れる安心・・・・ポチッとな

予約掲載
「刃物」を使うのだろう。
鋸、鉋、錐、鑿、ルーター、ジグソー、ドリル、ペンチ、ニッパ、カッターウッター
出刃包丁、柳刃、牛刀、皮むき、おろし金、100円のねぎカッター(ちがくない?)
今まで持ってなかった・・ペティナイフ 念願叶い手に入れました。
切れる正統 「義近」
生活に根ざした確固たる切れ味、刃物の心、緊張の眼差し、指先の真剣
・・・・・
はたまた、大工、調理師、理髪屋など職人のプロ集団に大絶賛の匠の技
で、最初に切ったのはトマトではなく「麺帯」でした。ははは、俺らしいや。
次に切ったのはズッキーニではなく、「だし」のなすときゅうり、茗荷、大葉
・・・やはり俺らしい。
いままでより遠慮なく細かく切れる微塵
するする切るだけで腕が上がったかのやうな感激と錯覚と妄想
良い刃物は人を幸せにする
なんとかと鋏は「使いよう」・・このナイフの「使いよう」は刃先が教えてくれる。
あと、何を切るの? ・・・ 「葉物」
手首は円弧描き、引かなくても切れる安心・・・・ポチッとな

予約掲載