2018年08月26日
2013年08月23日
2013年08月19日
2013年08月18日
2012年08月12日
赤川花火 2012年 その4
その4、いきます。
オリンパスOM-D(E-M5) PANASONIC 20mmF1.4
(トリミングとサイズ変更以外処理せず)
花火職人の「気合の色」が見えるか








イェーーイ!









神様が降りてくるようだ



とーしろの「2012年赤川花火」は以上をもちまして終了
閲覧、ありがとうございました。
:おまけ:
2012年 22回 今年のスタッフTシャツ


とーしろオヤジが唯一見逃した2010年 20回のスタッフTシャツ

オリンパスOM-D(E-M5) PANASONIC 20mmF1.4
(トリミングとサイズ変更以外処理せず)
花火職人の「気合の色」が見えるか
イェーーイ!
神様が降りてくるようだ
とーしろの「2012年赤川花火」は以上をもちまして終了
閲覧、ありがとうございました。
:おまけ:
2012年 22回 今年のスタッフTシャツ
とーしろオヤジが唯一見逃した2010年 20回のスタッフTシャツ
2012年08月11日
2012年08月11日
2012年08月11日
2011年08月17日
赤川花火2011続編
幸せはみんなに、たいしたもんじゃないですが。
今年はマウスオーバーなし




















NIKON D40 VR無し18-55 (たぶんこの世で一番安いデジ一セット、ディスコン)
ボケて忘れたので人に借りた三脚(重くどっしりしたのが良い)
おばちゃん!ここ座ってて!
以前ここで紹介したアプリでリモコン使えたDOCOMO携帯がとんでもない災難に遭って
解約したので仕方なく買ったシャッターリモコンML-L3(他社携帯はリモコンアプリ使えず)
しわ寄せはおれに
銀塩カメラ時代は黒く塗った団扇で開閉の代わりにして花火を撮ったとか。
私はそのころ生まれていませんでした。うそ(何十年前だ)
マニュアル撮影、絞り:F9固定、SS:バルブ(リモコン)
ピント:ときおり降る雨と遠視と老眼でズレズレ、(次回から養生テープで固定する)
「何を? 君の目尻のしわをこうひっぱり・・」
ぼかっ ばきっ・・・
「しーーーん」
夜は静かに更けるのであった。おやすみなさい。
・・・ぽちっと押しといて頂戴
今年はマウスオーバーなし
NIKON D40 VR無し18-55 (たぶんこの世で一番安いデジ一セット、ディスコン)
ボケて忘れたので人に借りた三脚(重くどっしりしたのが良い)
おばちゃん!ここ座ってて!
以前ここで紹介したアプリでリモコン使えたDOCOMO携帯がとんでもない災難に遭って
解約したので仕方なく買ったシャッターリモコンML-L3(他社携帯はリモコンアプリ使えず)
しわ寄せはおれに
銀塩カメラ時代は黒く塗った団扇で開閉の代わりにして花火を撮ったとか。
私はそのころ生まれていませんでした。うそ(何十年前だ)
マニュアル撮影、絞り:F9固定、SS:バルブ(リモコン)
ピント:ときおり降る雨と遠視と老眼でズレズレ、(次回から養生テープで固定する)
「何を? 君の目尻のしわをこうひっぱり・・」
ぼかっ ばきっ・・・
「しーーーん」
夜は静かに更けるのであった。おやすみなさい。
・・・ぽちっと押しといて頂戴

2011年08月11日
赤川花火2011
雨にたたかれカメラ守るに老眼鏡曇り見えず散々
はなぶ
フィナーレに時間差攻撃がもったいなかったカメラ片付けた後の祭りのみごとな一連
すばらしかった花火に運営された関係者の汗が光る、ありがとうございました。
・・・ぽちっと押しといて頂戴


2009年08月21日
赤川花火2009総集編
関係者、花火師のご苦労に敬意を表し、
渾身のマウスオーバー 10連荘!
(PCで、マウスを画像に入れたりはずしたりしてお楽しみください)
(携帯で見てる方には申し訳ないです、切り替え画像が見えません)
これでもかのファイルいじり2時間・・・・ポチッと!

2009年08月11日
赤川花火
(しばらくPCに触れず、自宅に帰った今日UP)
(今日の画像ははみ出してます、悪しからず)

マウスオーバーで開花
(しかし、ピント甘し、カンベン)







実行委員の方々の情熱とご苦労
花火師の気迫と業
我々は見るだけの「アチャコ」に。
美しい花火、ありがたいことです・・・景気が持ち直しますように・・っと・・・ポチッと!
(今日の画像ははみ出してます、悪しからず)
マウスオーバーで開花
(しかし、ピント甘し、カンベン)
実行委員の方々の情熱とご苦労
花火師の気迫と業
我々は見るだけの「アチャコ」に。
美しい花火、ありがたいことです・・・景気が持ち直しますように・・っと・・・ポチッと!
