スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2022年11月03日

こね工房 2台目のギア

1台目のこね工房は数年使ってくたびれてきたので2台目を中古で探して買った。使用感が少なくキレイなんだけど、よく見たら付属の4mmカッターに金属片を噛んだような深い傷があり5分回すと異音が発生し何か変だ。

こね工房の分解です。


右がこねる羽根、左上がローラー、左下が麺帯カッター


ギアがたくさん




ギアを外して補修部品して保管、すると重要な本体に大きなダメージがありました。
めちゃくちゃな力がかかって土台が割れています。こりゃだめだ。




1台目は不具合を直してまだ使えるので、ローラーとギアを全部はずして補修部品にする。
やれやれ

  

2021年09月05日

給食当番 そば

休日の温かい肉蕎麦 給食当番









明日も在宅、  昼はたぶんオヤジの麺類




  

Posted by とーしろ at 22:42Comments(0)料理(作)

2020年08月18日

小茄子 ちびきゅうり

夏になると子供の頃食べた庄内の漬物が食べたくなります。

しかし、暮らす千葉では小茄子は売っていません。ぜんぶ大きくなった長茄子、ぱんぱんに膨れた水ナスなど。

小茄子がどうしても食べたくて従姉妹に連絡とって送ってもらったら、製品の漬物以外に生の小茄子とチビきゅうりを送ってくれました。感謝感激です。

それと和辛子は日頃利用するスーパーでは手に入らないのですが、以前、庄内に帰省した時におかあちゃんが鶴岡で買っておいたって「よくやった」褒めてあげよう。


チビきゅうりは辛子付け、小茄子は浅漬けでいただきました。

子供の頃、大叔父が実家にやってきてお姉さん(=とーしろのおばあさん)の作った茄子漬をどんぶり一杯食べて帰る気持ちがよーくわかりました。

すぐ近所に住んでいた大叔父でもこんな感じで、子供のころから食べなれたものに思いを強くするわけです。戦争に行ったのでますますかもしれないけど。 庄内から離れて暮らすとほとんど同じものは食べられなくなります。工夫して再現したものもありますが、素材の段階で遮断されると もう たいへん 藁をもすがる想いで食べたくなります。 








  

Posted by とーしろ at 08:25Comments(0)料理(作)

2020年04月23日

こんにゃく

とーしろオヤジの家でこんにゃく造り、数年前からおかあちゃんがやってますが、とうとう手伝う羽目になりました。

こんにゃく芋の重さを計って水と苛性ソーダの重さを一定の割合になるよう計算しておきます。




ミキサーにスムースにかかる大きさにカット



ミキサーでぐるぐるスーリスリ






いも500gで水2000ccの割合で加熱のぐーるぐる  重たい!

苛性ソーダを入れて丁寧に混ぜ合わせ



形になったこんにゃくを一定の大きさでカットし茹でる



ある段階からうまくいってるのが分かってきたので、ゆず塩と青のりバージョンも作ってしまいました。



甘味噌、わさび醤油に、

ゆず塩とプレーンはスイーツとして黒蜜をかけてもうまい。 

うまく出来ました


  

Posted by とーしろ at 20:19Comments(0)料理(作)

2019年09月18日

オヤジのしょう油ラーメン


数日前のお話です




台風が来た、停電だ! 冷蔵庫がぬるくなる

おれのチャーシューは大丈夫か

だいじょうぶなうちに食っちまえっ

オヤジ給食当番は停電の暗闇でも休みなし

  

Posted by とーしろ at 12:32Comments(0)料理(作)

2019年09月13日

木漏れ日とおにぎり

台風による停電から復旧した次の日、

ささやかな朝食







まだ、温かい食事どころか水にも困っている地域があります。こころ痛いです。
すみません、載せない判断もありますがあえて当たり前な日常を発信します。

  

Posted by とーしろ at 16:53Comments(4)料理(作)

2019年02月24日

オヤジの肉まん

オヤジは久しぶりに肉まんを作りました。 3女のリクエストでした。
旦那が大阪に演奏行脚に行ったので遊びに来た。すぐそこなんだけど。






551にも中華街にも負けねーぜ


























  

Posted by とーしろ at 13:03Comments(2)料理(作)

2019年02月18日

味噌作り 初ミンサー




味噌作りで大変なのは豆をつぶす工程です。
使える機械は
フードプロセッサー
バーミックス
丈夫なビニール袋に入れてひっぱたく 
など方法はありますが、おかあちゃんはミンサーが欲しいと言います。

で、国産の家庭用のミンサーを買いました。

今日は1.5kgの大豆を軟らかく煮て、ミンサーで10分足らずですりつぶし完了。
楽だし速いし、汚れないので大正解です。

動画リンクを貼っておきますので動く感じをどうぞ。
初めて使った最初のどうがでは固そうに見えるかもしれませんが
煮た煮汁をもう少し絡めた状態ではするすると出てきます。

https://www.facebook.com/toshiro.shoji.9/videos/802263366796753/

ひき肉も作れるし、皮を買ってソーセージにも挑戦したくなる。


  

Posted by とーしろ at 10:10Comments(0)料理(作)

2019年02月16日

ど味噌の準備

生麹を買いにドライブしてきました。




kg 850円は親切なお値段です。
もう少し近いところでは1300円でした。





豆はネットで北海道産の「とよまさり」を買ってあります。
美味しさの指標のひとつであるショ糖含有率が高いのが人気の豆。
煮豆や豆腐にしてもうまいわけです。


家から17kmの味噌/麹屋に行きましたがガソリン代含めても安い

リッター24Kだったので


  

Posted by とーしろ at 17:14Comments(0)料理(作)

2019年02月11日

はりはり 冬の定番




冬はやはりこれが食べたくなります。



一回目は自分で干した大根で。




2回目は近所のスーパーで干し大根を見つけて作りました。















  

Posted by とーしろ at 11:28Comments(0)料理(作)

2018年06月08日

フランスパン



ホームベーカリーでフランスパン

うまく焼けた
  

Posted by とーしろ at 12:41Comments(0)料理(作)

2018年05月17日

角張ってる



オレの弁慶めしを
握った後に
スリム弁当に押し込む

今日のオレは
少し角張ってる

  

Posted by とーしろ at 16:41Comments(0)料理(作)

2018年05月15日

山形青菜の弁慶めし



山形青菜の弁慶めし
これはこれなのです
関東では売ってません
野沢菜で代用:ダメ
高菜はどう:やだ
芥子菜で許せ:許さん
白菜はどうよ:役者が違う  

Posted by とーしろ at 12:21Comments(0)料理(作)

2018年05月14日

よもぎパン



月山の麓で採ってきたよもぎで

パンを焼きました

  

Posted by とーしろ at 07:36Comments(0)料理(作)

2018年04月25日

カレイ煮付け



おかあちゃん作

カレイ煮付け
自前ぬか漬け
わらび
地元のふき

感謝です

  

Posted by とーしろ at 16:48Comments(2)料理(作)

2017年12月17日

台湾ビーフジャーキーでうどん

台湾土産のビーフジャーキーはそれなりにつまみで食べようと思えば食べられますが甘すぎる。

で、ビーフジャーキーなのに煮て味を整え直して肉飯にして一回食べたら美味かった。

そこでこんどはうどんにしてみました。

パクチーと温泉卵でアジアンテイスト ばっちり







  

Posted by とーしろ at 17:03Comments(0)料理(作)

2017年10月03日

麻婆豆腐



夜も給食当番
  

Posted by とーしろ at 04:16Comments(2)料理(作)

2017年10月02日

本日の野菜ラーメン

リアルタイム給食当番



  

Posted by とーしろ at 06:06Comments(0)料理(作)おれのラーメン

2017年09月30日

海老しお 過去のある日




何度でも 同じ味出す 安定感


みね子は今日で お別れね
  

Posted by とーしろ at 12:12Comments(0)料理(作)おれのラーメン

2017年09月29日

エビ塩 昔昔





過去の作品です

味に自信あり



丼に 海老濃く香る 青梗菜  

Posted by とーしろ at 12:12Comments(0)料理(作)おれのラーメン

2017年09月28日

えび塩 昔その1




九州に単身赴任のころ



おれのエビ塩は殻も使ってエビの風味を活かしつつ、さっぱり感の中にしっかりしたうま味。

スープに豚のうま味は入っていても、この味に合うトッピングはチャーシューじゃないとおもう。

何度作ってもほぼ同じ仕上がりになります。  

Posted by とーしろ at 12:12Comments(0)料理(作)おれのラーメン