2020年02月11日

2020年 王祇祭

2020年 黒川王祇祭
2月の1日午前中、上座と下座の両家共ご縁のあるお宅で両方に挨拶に伺った。

先に上座の秋山家 当屋当人 国司の称号は尾張守さま

息子さんの篤司さんは神社の笛(春告の笛)、能舞台の笛、仕事では工務店の社長でありかつ勉強熱心で断熱、気密性能の高い高品質の家を建てるプロだ。それに情報発信もマメに行い、地域活動も含め行動範囲がとても広い。公民館が本当屋なので脇当屋のご自宅へご挨拶へ伺ったら篤司さん自身が奉納客のお相手をされていた。車なので豆腐と甘酒をいただいて、次に王祇会館、下座の当屋へ向かった。 上座の豆腐は祭りの当日としては初めてごちそうになったが旨い。濃い目のつけダレ風2番で香り良く豆腐好きとしては毎日でも食べたい。

王祇会館に行くといつもお世話になっている秋山さんとスタッフが大勢の客の対応と電話応対で忙しそうにされていた。次に下座の剱持さん宅へ行きますよというと、船曳さんの替わりに奉納のご祝儀を持っていって欲しいという。少し待つことにした。

2020年 王祇祭

なんとすごい、憧れの船曳さんの奉納を預かるという嬉しい大役(それほどのことでもあるまい、直接ご本人に頼まれたわけでもなし)。 下座の剱持正夫さんは国司の称号が和泉守さま
剱持さんはうちの親戚が当屋の時に祭りの舞台以外のいっさいを取り仕切る所帯持ちを務めていただいた方。それ以来、黒川にお邪魔するたびにお世話になっている。実際、年齢も見た目も若く当人様というより良き兄貴分的な方だ。こちらもご自宅が脇当屋で、下座の豆腐をいただいた。こちらは飲める濃さの2番汁にたっぷり浸して食べるタイプでやはり山椒の香り豊かに固めの豆腐が旨い。


2020年 王祇祭

写真は隣の人のもので自分は甘酒


そういえば今年の当人様お二方とも職業は大工で、所帯持ちの大ベテランという共通点がおありということ。

一度実家に戻り夕方になって下座の演能を一晩、当屋の番組全部見た。親戚のお父さんと倅は親子で出番が多かった。代々、太鼓の家なのだが倅はワキも務めその番組でお父さんが太鼓という親子共演も見られた幸運。われらしろーとが聴いてもわかる良く通る声でりっぱな舞台だった。 

朝まで座っていたら腰が痛くなってきた。上座の当屋にも行きたかったのだがなにせ足が無くあきらめた。どちらの番組も見たいと思ったがなかなかそうはいかない。それに雪がないとはいえ夜中の寒空の下、簡単に歩ける距離でもない。 


2月2日朝、親戚の家で一息ついて、12年前に当屋を務めた大叔父が我々がお邪魔することを予定して家を暖かくして待っていてくれた。93歳になるが元気だ。姪っ子の旦那の大学教授の先生と話すのが楽しくて話が尽きない。おかあさんに朝ごはんをごちそうになり、神社へ送っていただいた。まったく何から何までお世話になる有難さ。

しばらく待つと遊びの庭をめがけて上座の王祇様ご一行が宮登りのためにやってきた。冠っこの声がかわいい。

2020年 王祇祭

重左エ門宅の遊びの庭で、七度半の使いを出して中にいる下座の王祇様が出てくるのを待つのだ。

2020年 王祇祭


両座の王祇様がそろったところで一行はお宮へ登る。


2020年 王祇祭

上座の尾張守さま、下座の和泉守さまが先に上ってくる。


この後、2体の王祇様は石段の最終ポイントから朝尋常(競争)としてものすごい勢いで神社の狭窓めがけて突進するのだ。あいにく写真は無い。下座の王祇様が少し前のめりでになり頭が地面に擦れた感じでコンマ何秒遅れてしまった。あとからやってきた太夫様が石畳に残った神様の紙垂のかけらをきれいに拾って着物の袖に片づけた。きれいな所作だ。

腰の痛くなりそうな気配がやばかったので今年は神社の演能、尋常事を観覧するのは控えた。昨年もご一緒だった黒川能大好きお姉さまとか顔見知りの方々も大勢おられたし、姪っ子と旦那とその先生とか一緒に見たかったのではあるけれど。

当屋を務めるご家族はさぞご苦労の絶えない大変な一年(それ以上)だったでしょう。外部の者にはわからぬいろんな困難も乗り越えてこの日を迎えられたことと思います。お疲れ様でした。まずは生活を徐々に戻しつつ、体調を整えていただき、日を改めて秋山さんと剱持さんにゆっくりお話を伺いに行くとしよう。ありがとうございました。

















同じカテゴリー(黒川能)の記事画像
大叔父の句集 黒川能編
昭和28年出版 「黒川能」
式年祭 春日神社
第23回 蝋燭能 第二部
第23回 蝋燭能 第一部
黒川能 平成27年 例大祭 下座
同じカテゴリー(黒川能)の記事
 大叔父の句集 黒川能編 (2020-02-13 12:12)
 昭和28年出版 「黒川能」 (2020-02-12 12:12)
 式年祭 春日神社 (2018-05-04 15:20)
 第23回 蝋燭能 第二部 (2016-03-05 17:59)
 第23回 蝋燭能 第一部 (2016-03-01 12:00)
 黒川能 平成27年 例大祭 下座 (2015-07-06 12:00)


Posted by とーしろ at 15:57│Comments(0)黒川能
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。