2018年09月11日
安倍 VS 石破
自民党総裁選の圧倒的有利と言われる安倍総理、対する石破元幹事長。
二人の意見の違いの一番重要な憲法改正の話。
安倍総理:
〇9条2項に掲げられる「戦力不保持」はそのまま残し、自衛隊を追記するのみ。
〇で、何が何でも急いで改正してしまいたい。
石破元幹事長:
〇9条2項を残したままだと自衛隊の意義が曖昧なままなので、2項をいったん削除し
自衛隊は国を守る戦力であることを明記する。かつ、どのように行使するか、何は
してはいけないか明記する。これが大事だ。
〇重要な改憲なので国民の理解が必要。慌てて決めることではない。
どちらが正しいかは小学生でもわかる。
安倍総理の改憲案では、日本国憲法では戦力ではない、外国から見れば立派な軍隊だ
という矛盾を払しょくできない。またしても海外での国際的安全協力の範囲に悩みを抱える。
どう考えても石破案の方が絶対的に誠実で正しい。
自民党の中でも意見は二分されているというが、この件に関してだけ言えば、安倍総理案を担ぐ議員さんたちにはあきれる。自衛隊の在り方に関する過去の報道や議論を少しでも記憶しているのか、どこに問題があるか、国会議員になっても理解していない。「国のために努力する自衛隊の方々に報いるため」という感情論を言う前に、言うならなおさら「どうすればすっきり立場が明確になって活躍できるか」考えてみてくれ。 とおもうが頭の悪い奴らには無理みたいだ。 もっと頭が痛いことは、自民党がろくな政治をしていないのはあきらかだが、他のすべての党は政権運営すらできないことだ。政治家不作がずっと続く。
Posted by とーしろ at 10:09│Comments(0)
│社会・政治
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。