2011年11月02日
NHK庄内映画村
昼のNHK「ひるブラ」という番組で「庄内映画村」をやっていた
はしのえみとアナウンサが映画村を歩き生中継、スタジオで鶴太郎が応対
8月にこのBlogに載せた写真の芋も映っていた
エキストラに燃える地元の農業青年
焼畑、温海かぶ
たけなかなおとが大好きだった柿カレー
なんといってもとーしろが驚いたのはこの「天道一家」の立派な屋敷を建てたのは
友人の棟梁だとBlogに書いた・・その「棟梁」本人がTVに出ていた。手まで振って。
・・ぽちっと押しといて頂戴

Posted by とーしろ at 21:13│Comments(6)
│映画
この記事へのコメント
お!
ここは、実家に近いんでは?
ここは、実家に近いんでは?
Posted by かじおやじ at 2011年11月02日 21:19
会社のテレビで見ました。
庄内藩殺陣乃会の坊主頭の方は、仕事でずっとお付き合いがあった人です(^。^)
庄内藩殺陣乃会の坊主頭の方は、仕事でずっとお付き合いがあった人です(^。^)
Posted by 鶴ニイ at 2011年11月02日 22:23
【鶴ニイさん:かっこよく切られていましたね。ちゃめっけもあるし、みんな活き活きしてなかなか素敵に映っていました。
ロケがあると有名な俳優さん達みんな庄内の食材で作られるロケ飯が美味くて喜ぶんだと、嬉しいことですね。
ロケがあると有名な俳優さん達みんな庄内の食材で作られるロケ飯が美味くて喜ぶんだと、嬉しいことですね。
Posted by とーしろ at 2011年11月03日 04:33
【かじおやじ様:映画村は山の麓で、自分の生まれた家はどっちかっていうと鶴岡駅に近いんで映画村は結構遠い(笑)、でも、行くまでに通る信号の数はかなり少ないです(笑)
ひょっとして・・ひとつも 無いか?
このたくさんの建物、展示物を横殴りの風/深い雪から守るのに膨大な費用が掛かるようです。
大勢の人に楽しんでもらって継続保存するためには良い映画、楽しい映画、売れる映画が作られないとね。
おやじさん、また良い映画に出られるといいですね。
ひょっとして・・ひとつも 無いか?
このたくさんの建物、展示物を横殴りの風/深い雪から守るのに膨大な費用が掛かるようです。
大勢の人に楽しんでもらって継続保存するためには良い映画、楽しい映画、売れる映画が作られないとね。
おやじさん、また良い映画に出られるといいですね。
Posted by とーしろ at 2011年11月03日 07:08
エキストラの農民は、私の中学の同級生
20代でスキンヘッドになってしまったらしく、
放送中もちょんまげのカツラがわかりにくい・・・
なんて話してました。
彼は「おくりびと」の庄内弁指導でスタッフ紹介で名前が出ています。
映画館で(エッ、もしかして・・・)と思って、帰宅後櫛引の農園リストから携帯に電話
親父さんの携帯でした。
もしかして・・・は正解でした。
20代でスキンヘッドになってしまったらしく、
放送中もちょんまげのカツラがわかりにくい・・・
なんて話してました。
彼は「おくりびと」の庄内弁指導でスタッフ紹介で名前が出ています。
映画館で(エッ、もしかして・・・)と思って、帰宅後櫛引の農園リストから携帯に電話
親父さんの携帯でした。
もしかして・・・は正解でした。
Posted by どんがら at 2011年11月03日 12:37
【どんがら様:自分の近くの人が全国区のTV出たりすると幾分の照れと誇らしさがありますね。最近、山形は藤沢作品をはじめ、いろいろと話題になりますが多くの人に好きになってもらうことが地方のために良いと思います。
TVでも映画でも明るく楽しく美味しいところが全国に伝わるといいですね。
エキストラから本物の俳優に転進。一発逆転なんていいかも。
TVでも映画でも明るく楽しく美味しいところが全国に伝わるといいですね。
エキストラから本物の俳優に転進。一発逆転なんていいかも。
Posted by とーしろ at 2011年11月03日 13:39
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。