矢沢ビアサーバー

とーしろ

2015年11月22日 06:55

矢沢: 「矢沢、ついじゃいます」

オヤジ: 「いっ、いいんですか、矢沢さんについでもらって」












サントリー プレモル クリーミー泡サーバー







矢沢: 「飲んじゃえ! 日産」

お巡りさん: 「こらぁっ、飲んだら乗るな!」

日産: 「うちの車に乗るとき飲まないでください」

オヤジ: 「TOYOTAならいいのか」

日産: 「あっちは最高益更新してますから」

TOYOTA: 「自動運転の車だしますから、それなら少しくらいは・・」

お巡りさん: 「こらぁ!飲んだら乗るな、飲むなら本官も混ぜろっ」











クロネコマサト: 「お届け物でぇーす、判子くっさーい」








yazawa: 「矢沢、つぎます、絶対もらえるクリーミー泡サーバー」





5箱買ってもらっちゃいました,それも「矢沢デザイン」













使った感想を書き直しました。

ビールの温度で俄然泡の出具合が変化しました。説明書に書いてありますが、4度に冷やすと「ビール」側で出る泡の量がとても少なく、「泡」側で出るクリーミーな泡を十分堪能できます。冷蔵庫の設定を再確認です。おかあちゃんが経済性を重視して「よわ」にしている可能性があります。設定を「つよ」にすることに抵抗があるなら「氷室」に10分くらい入れて冷やす。

仕事を引退して暇ができたら、冷蔵庫を温度センサーで測定して設定との関係を見てみたい。

キリンのビアサーバー(今はビールの販売が終了)の時も思ったが、飲む人数にもよるけれど連続5杯から10杯くらい注げるとうれしい。さすがに缶ビールの350mlでは入れ替えがせわしない。 缶ビールを1本、2本楽しむには準備と片付けが大げさと言えなくもない。使用感と満足度の一致はなかなか難しい。

1杯のうまいビールを飲むために手間を惜しまない、という儀式のように考えられる人はこれもありだ。
関連記事