2014年11月22日

庄内弁 その1

庄内(東田川郡)方言

これがわかれば貴方も庄内人

庄内弁 その1



語尾の複雑
「・・な」 : 「まっつぐいぐど左さたばごやあっさげそご右さまがる、しぇばすぐだでば」
うーむ、この「な」は難しい。優しい響きなのだが否定形にとられるかもしれない。 
正しくは 「・・するのだよ」 と念押す意味。
「まっすぐ行くと左にタバコ屋があるからそこを右に曲がってすぐです」
右に曲がってはいけない、と理解するととんでもないことになる。

「・・しや」 : 鶴岡、東田川郡の女言葉。雰囲気は京言葉に近い柔らかさ。結構好きな響き。
「まっすぐいぐどしや、左さたばごやさんあんなしや、そご右さまがっどそんまだ」
上の文章とまったく同じ意味だでば。少しゆっくり少し伸ばし気味にしゃべる。

「の」「のー」 : 「これ飲めばすかっとすっさげの」 すっきりするからね、と言い聞かせる。
その通りにしてくらくらするようならばそれは 「危険ドラッグ」 だ。 おめはだまさぃだ。

「こいだばむずがしのー、おとうさんなのうだてしまうあんね、のー」
「これは難しいわねー、お父さんなんか捨ててしまうんじゃないの、ねぇ」

「ちゃ」 : やだちゃ、むずがしぐでわがらねちゃ。やがましちゃ!

「・・なや」 : 「この問題なんぼかんげでもとがいねなや」 
「ひごろがらべんきょしねさげだろや」

「おん 」 : 「だめだっけ、おらそだものしらねけおん、わーなのおれさおしぇねけちゃ」
「だめだったよ、僕はそのことを知らなかったのさ、君は僕に教えてくれなかったじゃないか」

「でろや」 : 「そげだやりがだではだめだんでろや、おれさかしてみっちゃ、ほれこうだんでろや」
「わーだばじょんだごど、しぇばこんなもみなたのむ。おらかがどのみさいぐ」

「・・け」 : 「んまいぐいたけが」  うまくいったか?  「やじゃがねけ」 だめだった
結果の報告みたいなニュアンスがある
「どんがらじるくたが?」 「んめけ」



庄内弁 その1




貴方:わー、おめ、
自分:わー、おれ、おら、おい
あなたがた:わがだ、おめがだ、新潟、秋田、きさがた、道形
おまえたち:わびらだ
「ひとさたのむどんまいぐいがねどぎもめっさげわーはわーでしぇばいじゃぜ」


標準語から遠いことば
「めじょけね」:映画「たそがれ清兵衛」で娘が「おとうさん、めじょけね」という台詞がめっこがった。

「やばち」 : 標準語にはない言葉。 「濡れて冷たい」 「濡れて少し気持ち悪い」 複合的意味を持つ。赤ちゃんのおむつに触って「やばちぐなった。あれっ、やんだおら、こうばしかんする」 「おっきなもしった」 「とけねまね」 「ひろがてきたでば、ちゃっちゃどしぇー」

「俺を見つめるおまえのまなざしがやばち!」 とは言わない。
それはやばい



「かんする」 : 匂う 良い香りにもくさい匂いにも使う。

「ほがほがでゅう」 : これは庄内弁の最高傑作!  少し生暖かいような、いくぶん匂うような、あるいは生暖かくて少し匂いもするような感じ。
使われる具体例 : 冷蔵庫にしまい忘れた「だだちゃ豆」の夕方、 賞味期限のきた豆腐あぶらげ、 あかちゃんのおむつ、 積み上げた藁が発酵して熟成した感じ、 脱ぎたてのパンツ
良い香りの場合の使用例はほとんど少ない。 パンを作るときの一次発酵にはあまり使わないような気もするが使う人もいるようだ。

庄内弁の中には擬態語をうまく使い 「という感覚」 という意味の 「でゅう」 をくっつけて形容詞にした言葉がたくさんある。
「いがいがでゅう」 : なんかちくちくするような
「かさかさでゅう」 : これはわかりやすい
「もぞもぞでゅう」 : 背中の辺りが
「はかはかでゅう」 : どきどきする、自分の心臓の鼓動が聞こえる感じ
「かさこそでゅう」 : 「落ち着きのない」子供はさらに 「したくたでゅうなっ!」 とごしゃがぃる

テレビで放映され全国区になっちまった 「まぐまぐでゅう」 はいまさら紹介することもねぁんねが



「とけちゃま」 : 「おとうさんパンツとけちゃまだぁんね、みだごどね柄だし、どごでとけできたや」
「あわてではがしぇだばとけちゃまだっけ、おーがしおら」
「あわてて履かせたら裏表だったわ、笑っちゃうわね。うふっ」
うらおもて、上下さかさま、左右反対、まあ幅広く

「うだる」 : 捨てる  「なしてアパート暮らし?」 「かががらうだらぃだ」 「なしたや?」 「パンツとけちゃまはぃでけたでば、したばばれでしまたけ」 

「もじゃくたね」 「もんじゃね」 「もんつくたね」 : 幼くて頼りない感じ、実力がない感じ
「あのやろ県議会さ立候補したあね」「あだものもんつくたねやろだ。がっこのせいせぎなのおれよかわりけおん」
「おめいのやろこおっきぐなたの」「なりばりおっきぐなてやるごどもじゃくたね」

「やじゃがね」 : だめだ  「○○大学うがたが?」 「やじゃがねけ」

「いしぇこぐ」 : おどけて見せる   「ひとをわらわせてばかりのいしぇこぎやろ」


全国的に知れわった超有名編
「柿、食べる」「食べて」「一緒に食べよう」
「かきくー」「けー」「こー」   
世界一短いみごとな短縮形、地元民は「短縮」とは思わない。んだて、ちゃんとした言葉だおん。






温海の辺りではこうなる
「柿ふー」「ふぇー」「ふぉーっ!」


庄内弁 その1

(写真はチット・モッシェから拝借)


「いまふぁねどふぁふぃねど」 (今食べないと食べさせませんよ) フォーっ!
「かきくけこ」が「ふぁ、ふぃ、ふ、ふぇ、ふぉ」に置き換わったようだ。
粕谷君は12時になると「ままふー」と言う。しかし、自分のことを「ふぁすや」とは言わなかったので置き換わったわけではなかった。



方言はどんどん使わなくなりいずれ忘れ去られてしまうかも知れないけれど、その土地その土地の豊かな表現がなぜか温かくこころに残ります。


同じカテゴリー(庄内弁)の記事画像
春秋山伏記 舞台
加茂水族館
新橋 いさり火 鰰の「鯛の鯛」
同じカテゴリー(庄内弁)の記事
 春秋山伏記 舞台 (2022-11-06 07:59)
 加茂水族館 (2016-09-13 20:41)
 新橋 いさり火 鰰の「鯛の鯛」 (2015-11-27 22:29)


Posted by とーしろ at 12:00│Comments(4)庄内弁
この記事へのコメント
最初の一文を村山弁で。
「まっすぐんぐど、ひだりさタバコ屋あっから、ほごばみぎさむずれがほさあっからな」

以下思いつくまま・・・
そうです:んだ
違います:んね
そうでしょう?んだべ
そうです:んだず
そうではないですか?:んねが
何でですか?:なして
嫌です:やんだ
そんなこと:ほだな
止めなさい:すんな
(雨)が冷たい:やばつい
そんなもの:へっじぇげだな
曲がる:むずる
嫌です:やんだ
ください:けろ
おじいさん:ずさま
うるさい:かすますい
腹が立つ:ごしぇっぱらやげる

思いついたのはこれくらいです。
同じ山形県内でもかなり違いますね~
山形離れて○○年、山形帰省しても旅の人(富山弁でよそから来た人)と言われます(笑)
Posted by 量産型ギムレット at 2014年11月22日 20:13
【量産型ギムレット様:ありがとうございます。

こうして書いていただくと共通してる言葉がたくさんありますね。それでも語尾が太平洋側文化圏と日本海側で明らかに異なります。

そんなことはどーでも、あっちもこっちもかわいらしいと思うのです。田舎の言葉の響とぬくもりがほっくらハートに伝わり。
Posted by とーしろ at 2014年11月22日 21:31
とけちゃま→「けっちょ」っても言う(笑
Posted by どぜお at 2014年11月24日 16:51
【どぜお様:言う、言う。
くつした、けっちょ剥いだ。

そういえば、記事の「とけちゃま」は解釈の一部を間違えてる気がする。裏表のことをいわない。うらおもてはけっちょだった。
Posted by とーしろとーしろ at 2014年11月24日 17:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。