2014年09月01日
『ごもくちゃんライブカメラ』
パソコンとインターネットを使って留守番モニターができないかというお話です。
家を空けた時、ペットの様子や部屋の中を出先からスマホで見ることが出来たらいいな、というようなことがないだろうか。
遠く離れた場所でも「ライブカメラ」で酒田の様子や鶴岡公園の今現在が見える。冬の月山道路の雪の状態をライブカメラで確認できるのはとても有難いシステムだ。
そこでうちのごもくちゃんをひとりで留守番させたときの様子を見ることができないか。それ一台でネット配信できるという単品のライブカメラは販売されているがちゃちなカメラでそれなりに高い。
それより、手持ちのWEBカメラを活用できないか。あるいはノートパソコンでできないか、ググッてみたら 『ivideon』 というソフトがみつかった。
WEBカメラを接続したパソコンまたはカメラ付きノートパソコンを送り側としてネットに繋ぎ、外出先ではiphoneやandroidのスマホ/タブレットで見ることができるというすぐれモノ。

さっそくWin8.1をインストールして使えるようになったASUSネットブックに入れてみた。アカウントを作成してカメラ画像をネットに配信。写真ではなく動画です。

見るほうのiphoneやAndroidスマホ、タブレットには同じ「ivideon」のクライアントをインストールしてログイン。右のネットブックのカメラが写した画像を左のXperia Z2 Tablet で見ることができます。

LogicoolのWEBカメラ C920 を繋いであるデスクトップにも入れてみる

2台のパソコンで同じメアドで違う名前で設定すると、受けて側は一つのアクセスで二つの画面を選んでみることができる。デスクトップから送る画像はカメラとパソコンの性能がそれなりに高いので滑らかに動く。画面の滑らかさはCPUの処理速度に拠るみたいだが確認用としては画面がカクカクしても問題ない。ネットブックの性能でも十分役に立つ。スカイプのできるパソコンならライブカメラが可能ということ。
防犯などにも応用できそうだがひとつ間違えるとデリケートな問題にも触れそうで使う人のモラルという意味では十分な注意が必要と思う。
家族全員が家を空けることが今までなかったがそうもいかないときが来るかもしれない。猫をペットホテルに預けることも十分に調べたがそれはそれで猫にしてみればとても大きな負担らしい。1日や2日なら、トイレとごはんと水が確保されていれば家にいた方が良いようでもある。特に外に出ようともしないビビリの「ごもくちゃん」には。
それにしても、インターネットを使い簡単に遠隔カメラ画像を見ることができるのはすごいと思う。
えっ ごもくはなぜ出てこない? ショット画像を撮り損ねた。 次、載せます。
家を空けた時、ペットの様子や部屋の中を出先からスマホで見ることが出来たらいいな、というようなことがないだろうか。
遠く離れた場所でも「ライブカメラ」で酒田の様子や鶴岡公園の今現在が見える。冬の月山道路の雪の状態をライブカメラで確認できるのはとても有難いシステムだ。
そこでうちのごもくちゃんをひとりで留守番させたときの様子を見ることができないか。それ一台でネット配信できるという単品のライブカメラは販売されているがちゃちなカメラでそれなりに高い。
それより、手持ちのWEBカメラを活用できないか。あるいはノートパソコンでできないか、ググッてみたら 『ivideon』 というソフトがみつかった。
WEBカメラを接続したパソコンまたはカメラ付きノートパソコンを送り側としてネットに繋ぎ、外出先ではiphoneやandroidのスマホ/タブレットで見ることができるというすぐれモノ。
さっそくWin8.1をインストールして使えるようになったASUSネットブックに入れてみた。アカウントを作成してカメラ画像をネットに配信。写真ではなく動画です。
見るほうのiphoneやAndroidスマホ、タブレットには同じ「ivideon」のクライアントをインストールしてログイン。右のネットブックのカメラが写した画像を左のXperia Z2 Tablet で見ることができます。
LogicoolのWEBカメラ C920 を繋いであるデスクトップにも入れてみる
2台のパソコンで同じメアドで違う名前で設定すると、受けて側は一つのアクセスで二つの画面を選んでみることができる。デスクトップから送る画像はカメラとパソコンの性能がそれなりに高いので滑らかに動く。画面の滑らかさはCPUの処理速度に拠るみたいだが確認用としては画面がカクカクしても問題ない。ネットブックの性能でも十分役に立つ。スカイプのできるパソコンならライブカメラが可能ということ。
防犯などにも応用できそうだがひとつ間違えるとデリケートな問題にも触れそうで使う人のモラルという意味では十分な注意が必要と思う。
家族全員が家を空けることが今までなかったがそうもいかないときが来るかもしれない。猫をペットホテルに預けることも十分に調べたがそれはそれで猫にしてみればとても大きな負担らしい。1日や2日なら、トイレとごはんと水が確保されていれば家にいた方が良いようでもある。特に外に出ようともしないビビリの「ごもくちゃん」には。
それにしても、インターネットを使い簡単に遠隔カメラ画像を見ることができるのはすごいと思う。
えっ ごもくはなぜ出てこない? ショット画像を撮り損ねた。 次、載せます。
Posted by とーしろ at 12:00│Comments(2)
│パソコンいぐぜ!
この記事へのコメント
今の監視カメラは昔に比べて格段に性能が上がってます。
自分が使ってるのがコレ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I4MXER2/ref=oh_details_o09_s00_i01?ie=UTF8&psc=1
あと、ネットワークリモコンも使ってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FZNJZ30/ref=oh_details_o07_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
8月の猛暑日の昼間に自宅が停電あったようで、異常感知メールが届きエアコン再起動。
ニャンズは事なきを得て大丈夫でした。
どっちもスマホから見れるのが良かったです。
リモコンは自分が持ってるガラケーでもOK!
日中留守が多い拙宅には必需品です。
自分が使ってるのがコレ↓
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00I4MXER2/ref=oh_details_o09_s00_i01?ie=UTF8&psc=1
あと、ネットワークリモコンも使ってます。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FZNJZ30/ref=oh_details_o07_s00_i00?ie=UTF8&psc=1
8月の猛暑日の昼間に自宅が停電あったようで、異常感知メールが届きエアコン再起動。
ニャンズは事なきを得て大丈夫でした。
どっちもスマホから見れるのが良かったです。
リモコンは自分が持ってるガラケーでもOK!
日中留守が多い拙宅には必需品です。
Posted by ギムレット at 2014年09月04日 07:16
【ギムレットさまのところはりっぱなライブカメラと設備のリモコンがあると確信してました。ニャンズも幸せですね。
Posted by とーしろ
at 2014年09月04日 21:01

※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。