2009年05月10日

最初のアンプ

小学生の時、トランジスタラジオが欲しかったが当時の3800円は
高くて買えなかった。近所の一級上のおにーさんに見せてもらった
ポケットに入るAMだけのメーカー製品は6石の物だった。
こづかいをためて、鶴岡の模型店で2石レフレックスのキットを買う。
1280円だったと記憶している。基板に部品をつけて半田づけ・・・

バリコンをゆっくり回す・・・・「○×£Д・・・ゴスミダ」朝鮮語の放送の
あとに山形放送ラジオが聞こえてきた。
うれしかった。かっこいいメーカー製のものより厚みがあり野暮ったく
受信性能も良くないラヂオだったが宝物だった。クリスタルイヤホンを
VOL端子に繋いでマイク代わりに  「あーあーっ」   アンプとして
増幅することもお勉強した。おりこうである。


中学生の時、電気電子回路を知りたくなり、通信教育の「電子工学」を
受けさせてもらった。オヤジへの最初の「おねだり」だったかもしれない。

(教育用の郵便送料が少し安いことをこのとき初めて知った、大人になっ
てから悪用はしていない。封筒の上半分切るので、部品が落ちる)

その延長線で5球スーパーヘテロダインのAM/短波のラジオを製作。
バリコンの回転軸からリールにタコ糸を張って針が左右に動く、出力1W
はでかい音がした。280Vのプレート電圧に感電してから電気の恐さを知る。
(ほんとは気持ちよかったりして)

おれの手は人より湿っぽいらしい。

10の3乗は理解できたが、logの中身がわからない。W数と音圧レベルの
理屈がいまいち理解できない。学校の先生に聞くがらちがあかず。
らちがあいた頃、「ステレオ、オーディオ」なんちゅう世界があることを知る。

家にはキャッツアイみたいのが付いた大きな電蓄ラヂオがあり、三橋美智也
と美空ひばりとベートーベンが結構イイ音で聴けたが・・モノラルだった。

自分のステレオが欲しくなり値段の一番安いキットをアキバハラに注文して
作ったのが最初のアンプがこれ

最初のアンプ


調整しながらプレート電圧380Vに感電する。おおっこわっ。
(ほんとは気持ちよかったりして)
おれの手は人より湿っぽいみたい

モナークサウンドっていう名前のメーカーだが今はもちろんない。
(この記事を書きながらググったら同じアンプが出てきてニヤリ)



レコードを聴くためにはイコライザ回路ってやつが必要だがこのアンプには
無い。プリメインアンプだが、無い。 
ボリュームが左右独立ってのがこれまた「味」ってものか・・・めんどくさ


最初のアンプ


しかたがないのでトランジスタで本の製作記事で製作。電源を作る部品も
予算もなしの電池駆動。(かえって音には良い、ナショナルには電池駆動
のプリアンプがあったくらいだ)  電池交換・・・・めんどくさ

30年以上前のへたくそな作品がよくもまあとっておいてあると我ながら
「物持ちのよさ」にあきれるが、ただたんに捨てられない性格の様である。
言い換えれば片づけがへたなのだ。

いずれも見るも無残なへたくそな半田付けだったが、今でも音は出る。
ただ、35年も前のものであり、長いこと他人のところに貸してあったこともあり、
真空管にビニールが溶けて焼けたようなものがべとっと付いていて掃除する
必要あり。

おれの手は人よりやばちぃようだ


こいつらの音はどうか・・・、トランスなど性能の良い高額な部品ではない
のでそれなりではあり、はらわたに響く低音と鈴が鳴るような高音までは
望めないものの、中域の張りのある柔らかい音はさすがに真空管である。
超3極管接続でリメイクしたら今風のしゃきっとした音に変身できそうだが
これはこれでへたくそな半田付けのまま保存しておいてもいいかなとも。

イコライザはMMカートリッジ用で、たぶん今でも通用する音だろう。


今でもあまり進歩せず、半田付けは少しはうまくなっても、あいかわらず
見るも無残な実装センスではある。ようはセンスがないのだ。じゃんじゃん。


(JBLまでは果てしない道のりのようだ)



35年以上前の作品をとってある奇跡に、ポチッと!
最初のアンプ


同じカテゴリー(こしらえる)の記事画像
近況 元気です
自作スピーカー 新しい家のリビングに
自作ステッチャー
プラダンで二重窓
ベース修理A その2 完了
LED照明の事故
同じカテゴリー(こしらえる)の記事
 近況 元気です (2021-06-05 22:20)
 自作スピーカー 新しい家のリビングに (2019-11-25 22:15)
 自作ステッチャー (2017-12-16 11:49)
 プラダンで二重窓 (2017-12-10 07:04)
 ベース修理A その2 完了 (2017-07-29 08:34)
 LED照明の事故 (2017-03-17 06:21)


Posted by とーしろ at 08:45│Comments(2)こしらえる
この記事へのコメント

モナークサウンド、懐かしいですね。
自分は三栄無線のキット作ってました。
これはこれで動体保存が良いかと。

以前より球が入手し易くなったので嬉しい限りです。ブランドに拘らなければ。。。
Posted by kaz at 2009年05月10日 10:43

【kaz様:昔、実家にいるときは情報が「ラ製」など本による情報だけでしたね。秋葉原、三栄無線に初めて行ったのは何時だったろう。夏休みに東京でバイトした帰りだったかも、イイアンプを売っていましたね、当時は買えませんでしたが。

日、独、米は作ってないですもんね、製造は昔の共産圏だけですが助かります。中国製の300Bも信頼性と性能がよくなってるって聞きます。
Posted by とーしろ at 2009年05月10日 11:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。