2009年05月25日

日曜日の後だし記事

やあベイベ、昨日はすっかりしがみつかれてblogのことなんて上の空だったよ、ごめんよ。忘れたわけじゃないんだけど、思い出さなかったんだよね。 おんなじ? そう怒らないでおくれよ。 かたっくるしいのは嫌いだ、音楽でも聴きながら読んでオクレヨ、ベイベー

何に? 大きな赤いリボンを付けた  ・・・・かわいい・・・・噛み、じゃなく、髪は長いけど、犬だよ。犬。(しつこい) 猫は大きな赤いリボンをつけないからねぇ。重たくて。











ちょっとシゲキが強かったかなぁ、ベイベ、マイルスだよ、初めて聴いたときはたまげたね。こんなのが画像つきで聴ける幸せ。マイルスの演奏があんまり受けたので、作曲したセロニアスがモンクを言ったってさ、お笑いだよ。マイナーなようでメジャーのようで不思議な感じだろ?コード進行を無視した「モード」っていうのさ。東京モード学園で丁寧に教えてくれるよ。だめ?


で、昨日は何をしてたかって? 午前中はPCを1台仕立て上げてたのさ。DELL製、英語版WINのじゃじゃ馬。しってる?立ち上げのとき、BIOS入るのにF2押すんだよ。普通はDELボタンだけど、DELLはF2でBIOS設定に入るんだ。入るのにDELL、しゃれてる場合じゃないんだよね。BIOS設定でブートシーケンスをHDDじゃなく、CDに変えるんだよ。(後でHDDに戻すんだよ)




日曜日の後だし記事


OPTIPLEX 740

1台新たに作ろうと思っていたけど、世の中不況だし、運よく1年半くらい前の本体もらえたし・・・19インチLCDはAmazonで購入したし・・・使い倒す。



英語WINは最初に忘れさせてやったよ、パーティション(壁)と共に去りぬってね。 で、日本語WINDOWSを覚えこませて、それからが大変さ。ドライバーを飲み込んでくれないんだよねぇ。ねじ回しっていうの?違うんだよねぇ、TAX−でもないんだよね。デヴァイスドライバってやつだよ。認めてくれなかったんだ。税金は払ってあるのに・・・。

おかげで、画面はとろいわ、ネットワークは活きないわ。で、しまいにゃ、雨上がりの駐車場のアスファルトに叩きつけたよ。話はそれで終わりさ・・・・ぼくが、この僕がそんなわけないよねぇぇ。自分のPCでネットで調べながら、ちゃんと一個ずつ問題を片付けてデバイス設定のオッタマゲーションマークを無くすことに成功したのさ。わざわざ言うことじゃないよね。

16台作った僕がうまくinstallしたって自慢にならないよね、悪かったよ。全部ばらして組みなおすことの出来ない特殊な形状のマザーボードを横目でにらんでイライラしていたのさ。おまけに、IDE端子がひとつも無くて全部SATAだなんて人を馬鹿にしてるよね。 狂気のSATAっていうの? でも、使うことにしたんだ。今までのPCも併用して使えばDVD焼き焼きや、ペンタブで絵を描くのにこまることはないんだからね。ばらそうかと思った今までのPC「勤労感謝3号」はIDEなんだよ、HDDもCD、DVD-RAMも全部。


僕の「重労働4号」はちゃんとIDEもSATAもついてるぜ。ブートドライブはちゃんとSATA接続よ。その他はHDDもスーパーマルチDVDも過去のIDEを受け継いで資産運用。

前の日に子供たちが夜中にPCを争ったって聞いて、・・僕のも使ってイイよって言ってあるのに使わずに、1台をめぐって喧嘩したって聞いて、悲しくなったってわけだよ。結局PC1台増やしたのさ。名前は「パートタイム1号」 これで、アプリケーションを今まで使ってたのと同じようにinstallして平和が戻ったってわけだよ。僕のPCは使わずに正解かも知れない、なぜなら、危ない画像を見られずに済んだからねぇ。(ほっ)って、だいじょうぶだよ、隠しファイルにしてあるよ。


スーパーπ(パイ)って知ってるかな?バレーするおっぱいじゃないよ、特殊なマージャン牌でもないね、円周率を計算するソフトさ。単純な計算の速さを見るために使われたりするんだよ。



今までの家族用PCは104万桁計算に60秒。僕のコア2DUOが22秒、今回の仕立て上げDELLマシンが33秒。まあまあ使えるんじゃない。バリバリ高性能のゲーマーずマシンが欲しいわけじゃないんだズ。話は長いけど、ここまでが日曜日の午前中の仕事だったね。あ、ついでに12時には生パスタ4mmカッターを6人分作ったけどね、写真は撮らなかったね。忘れたわけじゃない、思い出さなかったんだよ。







じゃあ、夜はなにしてたかって、ここなんだよねぇ。だいじなの。大事なことなんで、言えないの。・・・・
じゃあ、話が終わるんで、終わらない程度に始めると、神奈川県でスピーカーの音を視聴していたのさ。もう完成してるから楽しみに行ってきたと言い換えてもいいな。

「福音電機」っていうの、今の「パイオニア」っていうの、噛みのご加護がありそな名前の、髪でもなく神だよね、指摘ありがとね、あざとらしいね、ごめんよ。籠の中のトラに指噛まれたみたいな不幸だよね、ご加護どころじゃないよね。



日曜日の後だし記事



福音電機 「PIM-20」



こいつは20cm。昭和40年代に多くの電波少年がKITを作ったのは16cmだったんだよ。スピーカーって進歩してないね。って、オーディオメーカー「TRI&MORE」社長の話さ、「進歩してないね」のココロは、あの当時で拡声器の技術はほぼ完成して、現在にもそのまま通用するね、ってことなんだ。
国産でも海外メーカー製でもそうだろ?フォスター電機やコーラル、ナショナルやアルテックやJBLの40年前のスピーカーから古臭い音がする?しないだろ、音源とアンプがちゃんとしてれば、ちゃんとした音がする。ジルジャンにスティックが当たるスカーンがインパクトを伴って聞こえるんだよ。リムショットのわくわくするようなスタパタスタパタが隣のおばさんのスリッパの音みたいに迫力で聞こえる。おどかさないでよ、そんな大きな音で走るのやめてくんない!ドラムの音が聞こえない!

「スタパタでゅーな!」  なんでここだけ庄内弁なんだろ
「IDEっ!なんでしゃんつけんなや! もっしぇぐ飲んで ほがらかに  だぞ!」 


ぼくのフォスター電機「UP203」だって37年前のしろものさ。メーカーに送ってリコーンすると新品に生まれ変わるんだよ、子供にペコペコに押されたセンターキャップなんか。  しかし、FEシリーズの特に?なんてほんとにバインダーっていうか、接着剤が7年くらいで透明に変化してきて剥がれる、あれはメーカーの接着剤のチョイスのせいだぜ。もっと安く再生してくんないかな、頼むぜFOSTEX。  


後で手に入れたJBLも相当年季が入ってる。

この日聴いたJBLの、インパクトのある話はもっと先だ。訳は2ヵ月後に話す。






また、大船に行こう・・・ポチッと!
日曜日の後だし記事


同じカテゴリー(音楽(聴く))の記事画像
セクシー人参
秋の夜長のJAZZ
東京JAZZ Vol.3 川口千里
東京JAZZ VOL.2
冥土への手紙
ひで&たま Live動画
同じカテゴリー(音楽(聴く))の記事
 セクシー人参 (2018-04-15 17:47)
 秋の夜長のJAZZ (2017-11-08 19:00)
 東京JAZZ Vol.3 川口千里 (2017-10-22 06:06)
 東京JAZZ VOL.2 (2017-10-15 14:00)
 冥土への手紙 (2015-10-07 06:55)
 ひで&たま Live動画 (2015-02-16 18:00)


Posted by とーしろ at 18:35│Comments(6)音楽(聴く)
この記事へのコメント

お疲れさまでした!(^^)
Posted by える☆ at 2009年05月25日 19:18

【える様:帰ってきたのは23時過ぎてました。良い音を聴くのも結構体力を使うのです。へへ。ありがとう。
Posted by とーしろ at 2009年05月25日 20:04

出だしで笑ったわ。
技術系の人は違うわね。
ワケわかんないけど、
UP、楽しみにしてるわ。
Posted by あね at 2009年05月25日 21:12

【あね様:ありがとうございます。PC関連もオーディオも会社作った当時は仕事にしようという気もあり、定款には記載しています。が、実行に移していません。遊びの範疇に置いたままです。商売へたな二度手間!

 (しょっちゅう意味不を書いてしまい、自戒のため残そうとも思ったりしますが、紙面が汚れるので書き直しました。ごめん)
Posted by とーしろ at 2009年05月26日 09:23

パソもすぐに規格が変わって困りますなぁ。
タワーもノートもIDEです。
SATAと互換性がないので困ります。
古規格のパーツは高くてねぇ。

PIMは懐かしいですなぁ。
PIM-16は組み立てキットがあって、4個くらい作りました。
微妙に音が違うので、いろいろ弄って、弄り壊しました。

一時は古レンジ集めましたが、レコード置き場確保のため処分しました。泣
Posted by kaz at 2009年05月27日 01:26

【kaz様:パソ、そうなんですよ、ケースや各種ドライブを次にも活かそうと思っていても次々別な部分が変わってしまって、活かせる部品が結局命短い。使えるものに限って壊れるとかね。

PIM16は大勢の仲間が作っていました。素直な音でした。近年、10cmくらいの組み立てKITが大人の科学かなにかにありましたね。
Posted by とーしろ at 2009年05月27日 03:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。