2008年06月23日

鶴岡発の面白い本 (藤沢周平の同世代)

記事投稿のテンポが速い割りに埋まってないカテゴリがあり。んだば、埋めていくか。

きっかけは何だったか、藤沢周平を意識して鶴岡出身の作家を検索していたのかもし
れないが、ネットの中に「本を買ってください」の文字が目に付いた・・・

ほんの一瞬、「マッチ売りの少女」的な背徳の好奇心がよぎったがどうも雲行きが違う。
そうじゃなくても「本を買ってください」を素通りできない自分を感じてしまった。

ガッコの先生を生業とする著者が退職し、若い時分から鶴岡市内の飲み屋を飲み歩い
た話をペーソスうんちく混ぜ、時に、人生の深みを見せながら苦悩する飲み仲間のこと、
たくましく生きるママのことなど、「戦後」から這い上がり、バブルに繋がる激動の時代の
「のん兵衛達」の心情を絶妙な視点と先生らしいタッチで、暗くならずに書いている本だ。
まさに鶴岡から発信された面白い本に出くわした。

藤沢周平と同じ時代で同じ鶴岡だから「南高」「山形師範学校」あたりじゃ出くわすはず
だな。言わないだけで。「んだブログ」は庄内の釣り士が多いので、写真のページ
など読まれたら面白いと思う。自信が釣りを嗜むか否かはここでは問題ではない。

とーしろは「一読者」なので利害は関係しない、興味のある人は「稀人舎」で検索して
みて頂戴。「もんじゃくたねえ」といいつつ、すごい量の資料を読んで書くものですね。
実はこの本を「なぜ、どのように」ネットで売ることになったかの苦労話が興味深いです。
役に立てないのは知りつつ、早く在庫が穿けてしまうといいなと思ったり、ずっと在庫が
ある方が本人は幸せなのではないか、とか勝手な想像。

追記、補足:違いました。稀人舎の方より連絡がありまして「だんな、うちも在庫なんざ
置きたくねえんでさ、買っておくんなせえ」との強い要望。(いつから時代劇の町人に)


「稀人舎」HP
http://www5.big.or.jp/~yu_k/hon/kijinsha.html

ブログ「本を買ってください」
http://kijinsha.blog40.fc2.com/

鶴岡発の面白い本 (藤沢周平の同世代)























ランキン押してちょうだい鶴岡発の面白い本 (藤沢周平の同世代)




同じカテゴリー(ミーハーな読書)の記事画像
春秋山伏記 舞台
椿山課長の七日間
天国までの100マイル
カエルの楽園
pepe
Kindleで周平
同じカテゴリー(ミーハーな読書)の記事
 春秋山伏記 舞台 (2022-11-06 07:59)
 椿山課長の七日間 (2016-06-27 13:00)
 天国までの100マイル (2016-06-25 04:00)
 カエルの楽園 (2016-05-25 07:00)
 pepe (2016-04-11 22:49)
 Kindleで周平 (2013-06-05 12:00)


Posted by とーしろ at 04:57│Comments(2)ミーハーな読書
この記事へのコメント

 私の思い浮かべる鶴岡は、子供の頃のぼんやりとした記憶を含め、せいぜい昭和40年あたりからの情景で、鶴岡で仕事をするようになったあたりから鮮明になっていくのですが、本編でご紹介の書籍に登場する数々の店、その時々のエピソードに、映像が重なる部分がたくさんあり、古きよき時代のなんとも言えない懐かしさが込み上げて参りました。
 「おーい!・・・又八!・・・佐知!・・・昔はよがったのー!」
Posted by たこぽ at 2008年07月20日 13:16

たこぽ様:とーしろの鶴岡市内の情景は、まず、天神祭りあたりの自分が3,4歳か5,6歳かあたりに端を発する。髪のもしゃもしゃあった頃の若きパパが、バイクのタンクにとーしろ、後ろ座席にアニジャを乗せて機械やさんまで疾駆する。 「バケモノ」に驚きながら「町の喧騒」を知った。たばこや酒やおねーさんを・・・酒を覚えた頃は(おねーさんはしらない!)鶴岡の街中は活気があった。高度成長に乗っていった時代である。わたしの青春も少しだけ「バケモノ」。酒をついだ最初から「バレバレ」

トイレットペーパーの買いだめに間に合わず「こえだめにおちた」・・。佐知は他人のフリをしていなくなった。
Posted by とーしろ at 2008年07月21日 19:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。